循環器内科 亀田 良
医局長つぶやきは久々の投稿になります、亀田良と申します。今や、医局の恒例行事になりました、阿古杯についてレポートさせて頂きます。
2014年冬から始まった阿古杯ですが、早いもので、今回で第4回となりました。
毎年夏は軽井沢での開催(といっても2回目ですが・・)であり、今年はツアーコースでもある、名門軽井沢72東 押立コースで2016年7月17−18日に開催されました。
今回は、新しい試みとしてゲストをお呼びすることになり、第1回のゲストは、私が3月まで所属しておりました、NTT東日本関東病院循環器内科部長の山﨑正雄先生にご参加して頂ける事になりました。しかも前泊して頂き、恒例の夜の飲み会からの参加です! 今回の参加者は、ゲストの山﨑先生、阿古教授、宴会部長野田先生、今回前回のリベンジに燃える小田原市立病院循環器科部長 弓削先生、新医局長深谷先生、今回も名門コースをしっかり予約して頂きました柳澤先生、心不全班をひっぱる石井先生、今年秋に結婚を控えた橋本先生、そして筆者の10人の参加です。
いつも通り、前日の夜19時半から宴会会場に参加して阿古杯はスタートしました。徐々に人が集まり、あっという間にいつものペースでお酒はすすみます。(写真①)
![]() |
その後、ホテルに戻り、当然のごとく、2次会が開催。今年は、大きなコテージを貸し切り、一つ屋根の下、楽しい宴が行われました。山﨑先生も、初めてとは思えないくらい、持ち前のバイタリティーで、私たちの輪にしっかり入って頂き、野田宴会部長の攻撃にも笑って跳ね返しておりました、さすがです。いつも通り、何本ものお酒が空き、2次会も終了。(写真②、③)翌日、かなり前日のアルコールの傷を負った方もいましたが、雨も心配される中、見事な晴天となり、無事に阿古杯が開催となりました。
![]() |
![]() |
今年は、キャディーさんが不在のため、全員集合写真が少し微妙な感じになっておりますが(写真④)、阿古先生の見事な1stショット(写真⑤)で、始まりました。今年の組み分けですが、第1組は首脳陣(写真⑥)、第2組は笑い声、笑顔のたえない3人(写真⑦)、第3組は各賞をねらう弓削・石井先生、そして筆者(写真⑧)となりました。さすがツアーコースだけあって、タフで戦略的なコースであり、何とINの18番は、715ヤードPAR6というお化けホールも控えておりました(写真⑨)。最後にお化けコースもあり、少々疲れもある中、大変気持の良いコースで充実感を味わいながら、表彰式へ。ニアピン、ドラコンは、阿古教授、弓削先生、深谷先生、石井先生で分け合ました。そして、今年の第1位は、何と、ゲストで参加して頂いた山﨑先生!(写真⑩) 第2位は、ベスグロでもある弓削先生となりました(写真⑪)。弓削先生、またしても1位になれず。そして第3位は、筆者の私となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次回は、また冬の開催予定ですので、今度は、院内から優勝者を出したいものですね。医局員の皆様、ぜひ、阿古杯へ参加して、ますます楽しい会にしていきましょう。冬に向けて忙しくなる循環器ですが、ゴルフの方も、切磋琢磨していきたいですね。
バックナンバー
奨励賞の受賞
2023年06月
2023年度 第25回北里大学医学部循環器内科学 同門会
2023年06月
The 2023 WAEL AL MAHMEED Global Leadership Instituteに参加して
2023年05月
新入局員紹介
2023年04月
2022年度プチ壮行会
2023年03月
第15回植込みデバイス関連冬季大会レポート
2023年02月
「日本先天性心疾患学術集会2023年 in 愛媛」
2023年01月